東京都葛飾区金町の歯科医院 尾澤歯科医院院長の野村です
マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)について
歯科治療はとても繊細な治療が多いため、拡大鏡とマイクロスコープを使用しています。
私が使用しているライカ社の顕微鏡です。
拡大率は6倍から40倍までです。
実際の臨床ではほぼ16倍を使用しています。
どのように見えているのか、切手を撮影してみました。
40倍です。大きすぎて全体像を把握出来ないためあまり使用しません。
20倍です。部分的に強拡大です。
16倍です。全体像を把握しつつ、必要な拡大がなされているため普段はこの倍率を使用しています。
6倍です。実際の倍率は2倍くらいになります。
拡大して診査をすることで、今まで気づかなかった事が分かったりします。
原因不明の歯痛があり、マイクロスコープによる診査により、歯の根本に小さな欠損を認め修復。
同じく歯痛による診査にて肉眼では見えないクラックを認め修復。
必要最小限の歯の切削が可能。
また、精密根管治療には欠かせないものとなっています。
健康保険が使える治療もあります。
強力なライトを避けるため、薬液や切削片が目に入らないように、当院ではタオルにて目を覆います。
ですので皆さんは気付いていないと思いますが、実際は日常的にマイクロスコープを多用しています。
精密な治療から患者さんに優しい治療につながると思います。
© OZAWA DENTAL CLINIC