カテゴリ: インプラント

クラスBオートクレーブ(滅菌器)

東京都葛飾区 金町の歯科医院 尾澤歯科医院 院長の野村です

新型コロナが蔓延している時期だからこそ、消毒や滅菌について気になると思います。

当院における滅菌について解説します。

医療機関では滅菌器があり、全ての細菌、ウィルスを死滅することが出来ます。

滅菌器といっても全て同じものではありません。

当院では、クラスB といってヨーロッパの高圧蒸気滅菌器の基準N13060を満たした滅菌器を使用しています。

通常の高圧蒸気滅菌器では、中空のものや綿などの多孔性繊維は滅菌が不十分でした。

クラスBの滅菌器は空気を抜いて真空状態にするため、中空であったり多孔性の物を確実に滅菌することが可能になります。

当院ではデンツプライシロナ社の「DAC プロフェッショナル」を使用しています。

また、ハンドピース類(回転性切削器具)を患者ごとに交換して注油、滅菌していますが

これも同じ考えの元、デンツプライシロナ社 「DAC ユニバーサル」で行うことで、滅菌の先進国であるドイツ並みに行えるようになっております。

普段、皆様の目には届かないところではありますが、万全の体制にて滅菌管理をおこなっていきます。

 

投稿日: by nomura

デジタル技工

東京都葛飾区 金町の歯科医院 尾澤歯科医院院長の野村です

かぶせものなどの型どりをする際、従来の方法は、アルジネート印象材、シリコーン印象材等を使用して、口腔内で固めるやり方です。

当院では保険外治療の型どりをデジタルで行います。(健康保険においては未認可ですので使用出来ません。)

トリオス3®という機種の口腔内スキャナーを使用しています。

これをお口の中に入れて精密な連続写真をとります。

従来の印象材の精度、石膏模型の精度、鋳造の精度など、精度には様々な要因があります。

これらを考慮する必要がなく精密なかぶせものを作成することが可能になりました。

インプラント部に専用のジグを入れて撮影。

インプラントは既製品をスキャンするため、口腔内スキャナーとの相性はとても優れています。

より精密なかぶせものを提供するために、日々研鑽していきます。

 

 

投稿日: by nomura

MTM (Minor Tooth Movement)部分矯正

東京都葛飾区の歯科医院 尾澤歯科医院院長の野村です

MTM (Minor Tooth Movement)のお話。

部分矯正です。

全顎的に歯を矯正治療をせずに、部分的に矯正治療を行うやり方です。

例えばこの奥歯。1本歯が無くなって放置した為、傾いています。

このままブリッジで治療することは可能です。

しかし、傾いている部分は清掃性が悪いため、長期的には問題があります。

そこで、MTM(部分矯正)にて傾いている奥歯を正常な位置に戻します。

奥歯を起こしたスペースにインプラントを入れました。

清掃性も良くなり、歯並びも改善され、しっかりと咬むことが出来るようになりました。

歯列矯正に抵抗を感じている方も多いかと思います。

部分矯正をすることで、負担を軽くすることも可能です。

尾澤歯科医院では、患者さんのご要望に応じた矯正治療を心がけています。

ご相談お待ちしています。

投稿日: by nomura

当院におけるインプラントの術式

東京都葛飾区の歯科医院 尾澤歯科医院院長の野村です

尾澤歯科医院におけるインプラントの術式です。

インプラントは恐いという患者さんのために、どのような手順で行っているかを理解していただきたいと思い載せました。

当院では、「安心、安全」にインプラント治療をおこなうために、日々努力をしていきます。

下顎の臼歯2本が欠損している状態です。ブリッジ、部分入れ歯、インプラント補綴の治療が可能です。今回はインプラントにて治療することになりました。

ワックスにて目標となる歯の形態を作成します。

レントゲン写真です。この写真では骨幅、骨の高さ、神経までの距離等の詳細がわからないためCTによる診査をおこないます。

CT上でインプラント手術のシュミレーションをおこないます。ピンクの丸部が下歯槽神経です。

インプラント埋入予定位置より2mm以上離れているのを確認します。

CTデータを元にサージカルガイドを作成します。

CT上にてインプラント埋入を設計しましたが、その位置にインプラントを埋入させるための装置となります。

設計通りの手術をすることが可能になります。

予定の位置に「フラップレスサージェリー」にてインプラントを埋入しました。粘膜にメスで切開を加えない術式です。

切開しないため、糸での縫合がありません。従って、痛みは少なく低侵襲手術が可能になります。

全ての症例に適応する方法ではなく、術前診査にて十分に安全を確認が出来た症例のみおこなうことが可能です。

オステル®にてインプラントの安定性を計測します。ISQ85は高い安定性を示しています。

インプラントに専用の装置を着け、口腔内スキャナー(TORIOS®)にて型どり(印象採得)を行います。

従来はシリコーン印象材を使用して型どりをしますが、より精度を高めるために高性能の専用スキャナーを使用しています。

速やかにデジタル印象データを取得できます。インプラント以外の通常の被せ物の印象にも使用しています。

フル

歯の色は様々ですので、色合わせをします。

ジルコニアクラウンを装着しました。

セメント固定かスクリュー固定を選択します。

今回は、クラウンの固定はスクリューにて固定(ネジ止め)をしました。

定期的なメインテナンスにて、インプラントを含め口腔内の管理をすることが大事です。

投稿日: by nomura

MCI原著論文が掲載されました

東京都葛飾区金町の歯科医院 尾澤歯科医院院長の野村です

「老年歯科医学」に論文が共著にて掲載されました。

「歯科医院受診高齢者の認知機能スクリーニング検査と口腔内状況との関連」

歯科医院来院患者にご協力いただきまして、MCI(軽度認知障害)スクリーニング検査をしました。

加齢ともにMCIの疑いのある方が増加しました。

MCINO方は、健常者と比べ歯数が少ない傾向にありました。

口腔内乾燥も多く認められました。

他の論文においても、歯の数とMCIの関連は多く報告されています。

歯を多く残すこと、もしくはインプラントや入れ歯で噛めるようにすることはMCIの予防になるかまでは判明していません。

しかし、噛めない状態から噛めるようになることで全身状態が良くなること、健康に寄与することは証明されています。

我々が推奨しているインプラント治療の目的でもある「しっかりと噛めること」で健康で有意義な人生を送っていただければ幸いです。

 

投稿日: by nomura

CID2019セミナー講演

東京都葛飾区金町の歯科医院 尾澤歯科医院院長の野村です

2019年10月26日(土)27日(日)の2日間にわたり、インプラントのスタディーグループであるCIDクラブの講演会に参加しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回は「認知機能障害から高齢患者への補綴治療を考える」というタイトルにて講演しました。

日本は全世界に先駆け超高齢社会の先陣をきっています。

高齢患者が増えていく中で、我々歯科医師が出来ることは何なのか。

認知機能が低下していく中で、どのような介入をするべきか。という内容のお話。

文献的には歯の本数が20歯以上の方に対し、19本以下で義歯未使用の方の認知症発症リスクは1.9倍。転倒のリスクは2.5倍、要介護の危険性が21%増加。

など多くの文献にて歯の数は少ないことによるリスクについて掲載されています。

また、軽度認知障害(MCI)の方は認知症にも移行しますが、正常に戻る可能性もあります。

歯科としては咬合の回復が認知症発症リスクの低下に寄与すると考えられています。

義歯でもいいのですが、インプラントによる咬合回復の方が優れているため、当院では積極的にインプラントを行っています。

骨の状態、年齢、基礎疾患や内服薬、本人のご希望、ご家族の意見、治療予算など総合的に判断する必要があります。

若年者の歯科治療のように理想的な治療が求められるとは限りません。

十分にお話をした上で、どのようにしていくかを決めていく必要があります。

91才の方で、義歯を入れたくないという患者さんがいました。

私は総義歯をお勧めしましたが、どうしてもインプラントでしっかりと咬みたいとのご希望。

心疾患や高血圧症がありましたが、担当医と相談しながらインプラントの手術をし義歯を避けてインプラントによる治療をしました。患者さんは「義歯にするくらいなら死んだ方がまし」とまでおっしゃっていました。

しっかりと咬むことが人生の幸福につながります。

義歯で満足出来る方もおりますので、必ずしもインプラントということではありません。

その方に合った歯科治療がありますので、十分にご検討いただき進めていきます。

QOL(生活、人生の質)の向上こそが幸福につながると考えています。

 

投稿日: by nomura

オーラルスキャナを使用して見えてきたこと

東京都葛飾区金町 尾澤歯科医院院長の野村です。

オーラススキャナ(IOS)(上記のカメラ)は歯の型をとる精密機器になります。

実際に使用してみて分かったことをお伝えします。

利点として

1.従来法の型どりよりも適合が良い。

器械で読み込んだデータはパソコン上にて管理され、模型にすることなくCAD/CAM器械にて精密な技工物を製作します。従来の型どりは、石膏模型をつくりその上でワックスで歯を作り金属に置き換える。もしくは模型をつくりそれをスキャナーで読み込みCAD/CAM器械で歯を作ります。技工のエラーを減らすことで精密なものが作れるのです。

2.嘔吐反射や開口障害のある方に有効です。

IOS自体を入れられることが前提になります。

3.CTのデータとIOSのデータがマッチングが可能。

インプラントをするときに必ずCT撮影をします。このCTデータとIOSのデータを重ね合わせることにより、パソコン上にて設計したインプラント計画をそのまま口腔内に反映することが可能になります。サージカルガイドを作製します。

欠点として

1.高価な機械であること。

現在のところ保険治療においては使用を認められていません。自費治療のみの使用となります。

2.メーカーによって精密度合いに差があります。

データを読み込む方法や解像度、再現性に差があります。当院で採用しているトリオスという器械は精密性が高いものとなります。

3.技工所が限られてくること。

デジタル関連の技工物を取り扱う技工所は少ないのが現状です。

技工用のCAD/CAM関連の器械のコストにより導入が困難。

適合が良好で調整の時間も減ることにより患者側、医院側双方にメリットが大きな手法となります。

 

 

 

 

投稿日: by nomura

オーラルスキャナ

東京都葛飾区金町の尾澤歯科医院 院長の野村です
当院のオーラルスキャナ(3Shape社 TRIOS)を紹介します。
歯科医院ではかぶせものを作る際に(印象採得)型どりを行います。型どりの際は材料が硬化するまで待たなければなりませんので大変な思いをされたことがあると思います。
当院ではオーラルスキャナで型どりを行うことができます。
口腔内を専用の機械にてスキャンします。
精密なスキャンにより、精密なかぶせものが完成します。
従来法の印象のメリットは?
 安価に行うことができます(健康保険適応)
従来法の印象のデメリットは?
 印象材を口腔内に入れるため不快
 印象材、石膏の変形がある
 印象材の硬化時間、石膏の硬化時間ががかかります
オーラルスキャナのメリットは?
 印象材や石膏の変形がないため、非常に精密なかぶせものが完成します
 印象材を口の中に入れないため、不快な治療が減ります
 CTデータと組み合わせることができ、インプラント手術をより安全に行うことが出来る
オーラルスキャナのデメリットは?
 保険適応外である
 義歯の印象には今のところ困難
デジタル化により従来の方法では出来なかったことが色々と可能になっています。
ご不明な点は何でもお尋ねください。

投稿日: by nomura

CTによる診査について

葛飾区金町 尾澤歯科医院院長の野村です

CTによるX線診査について

CT診査による最大のメリットは、立体的に把握することにより、必要な情報が得られることです。

歯科治療はとても細かい部分まで考慮する治療が多く、従来のX線診査では分からないことがありました。CT診査により正しい診断が得られることは最大のメリットでしょう。

反面、被爆線量が増えるというデメリットがあります。

当院のCT器械(フィンランド インスツルメンタリウム社)の特徴は被曝線量を抑えられるというものです。

超低被爆撮影モードがあり、従来のX線撮影よりも低被爆で撮影することができます。

日本製の器械は多いですが、被曝線量の調整ができる製品はほとんどなく高い被曝線量の疑いが大きいです。

また、被曝量をカタログに明示した製品も、インスツルメンタリウム社だけです。

部分的に撮影も可能ですので、根管治療から広範囲のインプラント治療まで様々な症例に有効となります。

ハイクオリティーな画像を、患者さんの体に少しでもやさしい器械で撮影し診査をします。

健康保険が使える場合がありますので、更に身近な診断器機となりました。

 

投稿日: by nomura

日本口腔インプラント学会

葛飾区金町 尾澤歯科医院院長の野村です

2019年2月10日、11日の2日間にわたり日本口腔インプラント学会 関東・甲信越大会が行われました。今回は私個人の発表はありませんでしたが、共同研究発表、口頭発表の座長を務めました。

インプラントを行う歯科医師、歯科医院は数多くあります。歯科医院を選ぶのに困ることでしょう。

インプラントを科学的根拠のもと、適切な診断、手術、咬合再建、術後のメインテナンスをおこなうことが重要です。

これを行うのは、日々のトレーニング、学会での情報収集等は不可欠なものです。

インプラント関連の学会では、日本口腔インプラント学会が日本において最大の学会になります。

この学会に参加していること。日本口腔インプラント学会専門医を取得していることは最低限の目安になります。

学会ホームページにて専門医を紹介していますので、参考にしていただければと思います。

 

投稿日: by nomura